職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバル
グローバル
No.48029 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバル
グローバル
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月初旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オリンパスについての基本的な情報や、企業理念・大切にしている想いについての説明を受けた。その後、営業としてある病院の抱える課題に対する提案を選ぶワークを行った。医師や看護師などに聞き込みを行うと、情報を貰うことができ、それを参考にワークを進める形。
ワークの具体的な手順
医師・看護師・他社のMR・病院の売店のおばさんなどの人物に聞き込みをし、情報の書かれたカードを貰う。その情報をもとに、提案の候補(3つ)の中から最適だと思うものをえらび、肉付けして発表する。発表は模造紙を使って行う。
インターンの感想・注意した点
インターン中は特に評価を受けることはない。
聞き込みに行ける回数には制限があるため、「誰に」「何回」聞き込みに行くかはよく考える必要がある。
医療機器の営業の仕事内容を理解することができた点で、子のインターンに参加してよかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中に評価されることはないため、参加学生同士は和気あいあいとした雰囲気だった。
社員の方は、ワーク中に様子を見たり、ワークで情報を提供する役割を担っていたりしたが、企業についての質問をするような機会はなかった。聞きたいことがある学生は、インターン終了後に質問に行っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療機器の営業ということで、真面目で堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージは変わらなかった。しかし、社員の方は話しやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。