職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.215786 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4名ほど |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大早慶の理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明会とオンライン会社見学会のあと、8名ほどのチームに分かれ、新規開発提案のグループワークを行いました。ほとんどの時間がグループワークでした。2日目の最後に、提案をまとめて、発表し全体でディスカッションを行いました。
ワークの具体的な手順
チームに分かれて、段階的にディスカッションを行い、新規開発提案を詰めていきました。
インターンの感想・注意した点
参加者のレベルが高く、新たな気づきを得ることができる充実した2日間でした。新規な開発提案をすることの難しさを体感しました。インターンシップ中に評価されているかは不明ですが、積極的な発言を心掛けました。
懇親会の有無と選考への影響
学生同士の懇親会と社員の方々との懇親会があった。選考への影響はあまりなさそうであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とは、グループワークの時間が長いうえ、懇親会もあり、情報交換をしたりと交流するチャンスは多かったように感じました。
社員の方々とも懇親会で交流するチャンスはあり、率直にお話を伺えました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
開発業務への具体的なイメージが湧かなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ワークを通して、開発業務の難しさを体感し、業務へのイメージが湧いた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系