職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術系
技術系
No.126522 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月27,28 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2グループあたり1人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 旧帝早慶が多かった。 |
報酬の有無 | 二日間で昼食代5000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
富士フイルムの分離技術を活用した新規材料の提案を行った。事前課題が与えられ、パワポ資料を各々が持ち寄りグループ内で発表した。その後グループ内でよかった提案を2個程度選び、ブラッシュアップして全体に発表した。
ワークの具体的な手順
1日目:個人ワーク→グループ内で発表・質疑応答→グループ内で提案内容を決める
2日目:提案のブラッシュアップ→全体発表
インターンの感想・注意した点
提案は5W1Hをすべて満たした上で行うと言う条件があった。実現可能性も大事だが、それ以上に顧客を以下に想像して提案するかが大事だった。既存技術をいかに応用するか考えることを重視してワークに取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
二グループに一人の社員の方が付く。時間外の活動はほとんどなく、自主的に気になった技術を調べる程度だった。グループワークにはほとんど口出しはなかった。全体発表後は社員からのフィードバックがある。最後に少し座談会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:技術力が高い。
業務:熱心に研究に取り組んでいる。
社員:特になかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:技術力が高く、幅広い分野に応用している。
業務:熱心に研究に取り組んでいる。
社員:学生に対してもしっかり、時に厳しい視点で意見をしてくれる良い環境
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系