職種別の選考対策
年次:

25年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
No.362903 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | とても多い |
参加学生数 | 少ない |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業務紹介(部門内の細かい部署について、複数回)
・社員座談会(若手など様々なタイプに分けて複数回)
・ワーク(実務体験、個人)
基本的に社員の人と話す。たくさん質問できる機会があり、職場への理解が非常に深まった。
ワークの具体的な手順
ワークシートに従って行う
インターンの感想・注意した点
非常に濃い5日間だった。たくさんの社員の方と話す機会があったため、積極的になんでも質問することを心掛けた。職種への理解だけでなく、働くことへのイメージを具体化できた点で、参加して本当に良かったと感じている。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とはたくさん話す機会があり、なんでも質問できる。自分の関心がある分野をお伝えすれば、そのようなご経験がある方を紹介していただける。学生同士で話す時間はあまり多くなかったが、終始和やかな雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ITの大企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社規模が想像以上に大きい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ