職種別の選考対策
年次:

26年卒 法人総合営業職(地域型)
法人総合営業職(地域型)
No.409940 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 法人総合営業職(地域型)
法人総合営業職(地域型)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 6名 |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 大学3年生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとに渡された資料から現状を分析し課題点・問題点を見つけ、その方(あるいはその方のご家族)に合った保険を案内しました。また、企業がおこなっている「みんなの健活プロジェクト」にちなんで、グループごとに地域と協力しておこなう健活プロジェクトを考えました。それぞれプレゼン時間は5分で、大きい...
ワークの具体的な手順
渡された資料を読み解きながら用紙にまとめました。中間報告で社員の方からアドバイスをいただいたり、実際に現場に出ている社員の方からも意見をいただいたりして、より良いものが作れるように工夫しました。
インターンの感想・注意した点
渡された資料から現状を分析し課題点・問題点を見つけ、解決するためにはどのようにすればいいのか。また、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方に「みんなの健活プロジェクト」に参加してもらい、健康について意識度を上げるにはどのようにしたら良いのか。これらについて限られた時間の中で解決策であったり具体...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者のみにリクルーター面談や今後の選考について案内がきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループごとに発表するにあたって社員の方から中間報告で意見をいただいたり、実際に現場に出ている社員の方からも意見をいただきました。また、座談会では新入社員から部長までさまざまな方からお話を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前はとても固い雰囲気の企業のイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に社員の方と交流したり、社内見学を通してとても柔らかい雰囲気の企業であると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融三井住友カード基幹職(デジタル&マーケティングコース)
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business
-
金融プルデンシャル生命保険本社総合職(東京)
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職