職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業管理職
営業管理職
No.348825 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業管理職
営業管理職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 日東駒専からMARCHあたり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業管理職の実際の業務をゲーム形式でグループごとに進めていった。ゲームが得点制になっていたため、グループごとでその得点の高さを競った。グループは3人組で行った。ゲームが自動的に進んでいき、それを話し合いながら適切な答えを選択して行く形だった。
ワークの具体的な手順
ゲーム形式で、1年間を計画して行くため、社員のマネジメントを4ターム行った
インターンの感想・注意した点
実際のゲーム形式で進めて行くインターンは初めてだったので面白かった。営業管理職ということで社員のマネジメントをしていくということで、営業成績が低かったりモチベーションが低い人に対するアプローチを忘れずに行った。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない。
出世をしている方が1名いらして、質問に答えてくださった。
インターン中の参加者や社員との関わり
3人組のチームでグループワークを行い、一人一人に役職が与えられていたため、必然的に発話をしなければならない状態だったため参加者との関わりは多かった。
社員さんは、座談会の時に質問に答えていただく形で、実際に会話をするという風にはならなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系の会社なのでガツガツしていて実力主義
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力も大切であるが、お客様やスタッフを大切にしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融池田泉州銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融大同生命保険全国型