職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.132701 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名前後 |
参加学生数 | 15名前後 |
参加学生の属性 | 東大・早慶、体育会、留学経験者等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業に対して、企業価値向上を目的としたM&A提案をするという内容。
資料が提供されるので、それらを上手く活用しながら進めていく。インターンは3日間あるが、発表自体は2日目に行われるので時間はかなりタイトである。
如何にチームで協力し合いながら、効率良く進める事ができるかがポイントである。
ワークの具体的な手順
2日目の午後に発表があるので、それまでに買収企業の策定・バリュエーション・資金調達手法の決定等を行う。
常に社員が見てくれているわけではなく、定期的に質問時間が設けられるので、その時に疑問点や論理性のチェックなどを行う。
インターンの感想・注意した点
インターンでは金融・財務の知識はそこまで問われないと聞いたので、バリュエーションや資金調達よりも、買収企業選定までのストーリー作りや論理構成の強化に特に多くの時間を割いた。
結論をパワポに落とし込む際は、役割分担を心掛けて効率的に進めた。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者は社員との食事会に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
食事やパネルディスカッションの時間中に社員と沢山交流する事ができる。
昼食・夕食は社員の方と話しながらの食事になるので、カジュアルに色々な話を聞く事ができる。
非常にフランクに接してくださるので、なんでも聞く事ができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いている・堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい・社員同士の仲が良い・落ち着いている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)