職種別の選考対策
年次:

22年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.136631 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ITソリューション
ITソリューション
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SMBCカードの問題を解決する。まず、お客様情報を渡され、それに対するお客様が抱えている課題をチームで話し合いました。「原因追及」と「あるべき姿を考える」と「ソリューション解決策」を提示する事が今回のワークでした。座談会も少しの時間ありました。
ワークの具体的な手順
お客様情報を渡され、それに対するお客様が抱えている課題をチームで話し合いました。そしてそれに対する課題解決策を考え、最後に5分程発表をしました。
インターンの感想・注意した点
時間内にこなす事が難しい。資料が多く、1人で読む事が難しいのでチームで分担して読む事になり、情報共有が難しかった。また、専門用語が多いので「企業研究」や「業界研究」をしてから望むべきでした。分からない事はチームで相談すれば解決できます。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームに1人社員の方がいました。分からない事についてはチームで相談して困っていれば社員の方が助けてくれるという形でした。学生については、レベルの高い学生が多いように感じました。文系の方が多いようなインターンシップでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージでしたが、社員の雰囲気は優しそうでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務にやりがいはありそうだと感じました。社員の方の話を聞くと忙しい仕事のように感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクスカイライトコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職