職種別の選考対策
年次:
22年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.135920 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ITソリューション
ITソリューション
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月に3日間、11月に2日間 |
---|---|
実施場所 | オンライン上及び大崎オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人。座談会もあったため、全体で10名弱。 |
参加学生数 | 30人ほど。 |
参加学生の属性 | 旧帝大が多かった。企業経験や体育会所属が多かった。 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プロジェクトマネージャーの立場から、案として挙がっている6つのプロジェクトの優先順位や代替案を考える。その際、どのような人員を配置するのか、どの程度のコストがかかるのかについても考え、チームで一つの意見に纏める。
ワークの具体的な手順
日本総研についての説明、日本総研が扱っているサービスについての説明を受けた後、解決するべき問題が書かれた資料が配られる。その資料を参考にしつつ、新たなプロジェクトを企画する。最終日にはチームごとに発表を行い、投票によって順位が決まる。社員の方々からフィードバックも頂く。
インターンの感想・注意した点
自分たちのチームならではの案を考えた。優先順位をつけるにあたり、重要な軸を決め、代わりに何かを諦めなければならない。その軸がぶれないようにしっかりと理由を考え、論理的におかしくないような案出すようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々には、グループワーク中にいつでも質問をすることができる。しかしインターンシップ自体が少し重かったため、チーム内での話し合いが多く、社員の方々と関わることは少なかった。その後の座談会ではプライベートなことや会社のことについて詳しく話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく、コミュニケーション能力が高い方が多かった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職