職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.208370 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MURCH(院生が多かった) |
報酬の有無 | 昼食代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目2日目はグループワークで、証券会社向けの提案内容作成に取り組んだ。社員の方々がクライアント役となり、ヒアリングを行いながら提案内容を作っていった。2日目の終わりにスライド提出、最終日発表をした。また、終了後は社員の方々数名との座談会が設けられていた。
ワークの具体的な手順
情報カードが渡され読み込む。提案の方針をメンバーと相談しながら、間にクライアントへのヒアリングタイムがある。最後はプレゼンテーションを作成し、発表。
インターンの感想・注意した点
業務内容、社員の人柄がよく理解できるインターンだった。ワークは、時間がかなりシビアな中で、膨大な情報処理や、ヒアリング内容の作成、提案決めまでやる必要があり、ハードだった。また、オンラインなため、スライドなどのやり取りがしずらく大変だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにメンターの社員が1人ついていたが、面倒見がよさそうな方が多かった。また、昼食時は社員の方と会話をしながら食べるなど話す機会があり、インターン終了時には座談会があるなど、社員の方々と関わる機会は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務で硬そうな人が多い会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働き方は割と柔軟で、激務というほどではない。やわらかい人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職