職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.42068 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬の2日間 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生が多い印象。地方国立大やMARCH、早慶もいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
証券会社の既存事業の改善提案と、サービス・イノベーションの新規立案をサービス向上、業務効率の向上、コスト削減、セキュリティー対策の視点から立案せよというもの。
クライアントとのヒアリングの時間に情報を引き出しながら行う。
ワークの具体的な手順
既存業務改善と新事業立案の大きく分けて二つの要求があるため、一つずつ分けて成果物を作った。
ヒアリングでは予算や目的等の主な問題点を話し合い、最終日に発表した。
インターンの感想・注意した点
タイムマネジメントと分業、クライアントから情報を引き出すコミュニケーションに注意した。特にパワーポイントのスライドで成果物の明暗が分かれると感じたため、一日目から順次できるところから作成するよう心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会がある。
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は2人の現場社員がアドバイスをくれ、2人の社員がクライアント役。司会進行は人事の1人が行っていた。昼食ではすべてのチームに社員がつき、話を聞きながら昼食をとる。また、現場社員との座談会もインターン中に組まれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷静。厳しい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。優しい。気配りができる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職