職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.44781 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月 |
---|---|
実施場所 | 東京のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3ヶ月 |
参加社員数 | 3チームに1人と全体に数人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、MARCH以上が多そうだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ミャンマーにおける中央銀行でのIT導入に関するケースワーク。現状の洗い出しとあるべき姿設定からどこに課題があるのか特定し、それを解決する手段を自社の持つリソースや社外のリソース含め提示されたものの中から組み合わせていくと言うもの。
ワークの具体的な手順
最初に目標設定をしたり、社内を案内してもらってからワークがスタートした。それからは社員さんのFBなどを交えながらワークを進めた。
インターンの感想・注意した点
設計がすごく丁寧にされていて、非常にいい経験になった。体感とインターン名にあるように、実際の業務を体感できたと思う。学生がインターンで学びを得られるような仕組みもある良いインターンだったと思う。社員さんともざっくばらんに話す機会が多くあった(懇親会やランチの時間など)。
懇親会の有無と選考への影響
おそらくなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食では、グループのメンバー5人と社員さん1人で一緒に昼食を食べながら仕事のことや学生時代のことを話した。雰囲気はすごくフランクな感じだった。やインターン後の懇親会でも何人かの社員さんとお話しできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い人、真面目な人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ながらも柔らかさもあり、仕事にやりがいを感じている人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクスカイライトコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)