職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.46523 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 3チーム当たり1人 |
参加学生数 | 5人×6チーム 30人 |
参加学生の属性 | 早稲田 慶応 明治などの有名私立がメインだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前中は会社の説明。その中で、軽いディスカッションもあった。
午後から実際にワークにはいる。架空のA証券に対し、攻めのソリューションと守りのソリューションを考えるものだった。その中で、架空のA証券の社員さんを大和総研の社員さんが務め、コンサルティングのようなこともした。
ワークの具体的な手順
1日目の午前中は会社説明
午後と2日目がワーク
インターンの感想・注意した点
ワークの初めに軽い動画を流し、どういう経緯で自分達がワークをするのか理解できるようになっていた。参加した学生のレベルは高く、うかうかしていると取り残されるくらいだった。自分の役割は何かを考え、それをもとに行動した方がよいと思う。社員さんがワークの様子を見ながら紙にチェックをつけていたので、優秀...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり
優秀な生徒は早期選考があるかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生のレベルは高かった。昼食は社員さんと一緒に食べることができるので、聞きたいことはその時にいくらでも聞くことができる。また、社員さんも学生に積極的にコミュニケーションをとってくれるので、社員さんの人柄も理解することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたく、地味なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パッションを持っていて、陽気なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクスカイライトコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職