職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.267239 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月 |
---|---|
実施場所 | 秋葉原の貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2人 |
参加学生数 | 20人くらいいたと思います。 |
参加学生の属性 | 男女比は4対6くらいでした。文系の学生が多く、デザイン系の方もいました。所属大学のレベルは普通かそれ以下くらいの人が多かったと思います。 |
報酬の有無 | 報酬ではないのですが、昼食が支給されました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商品開発体験をグループで行いました。カインズ特有の、ちょっと不便に感じていることを解消するような商品を考えるというテーマで、商品のターゲットのみ指定がありました。ワークのあと、全員の前で発表し、それぞれフィードバックをもらう時間がありました。
ワークの具体的な手順
グループワークで、何を作るか、値段、使い方、カラー展開など、細かく商品の設定を決めました。それを紙にまとめ、その資料を映しながら発表を行いました。
インターンの感想・注意した点
比較的長い時間グループワークの時間がとられていたので、時間内にどれだけ質の高い話し合いができるかを意識しました。決めるべきことを決め、発表の練習まで時間内にできたのたので、プレゼンで商品のよさを伝えることも大切だと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に社員の方が巡回していたので、困ったときにはすぐに相談できました。また学生が知らないことも助言してくださったので、企業理解、業界理解も深められました。話しやすい雰囲気で接してくださったのが印象的でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ホームセンターというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
単なるホームセンターではなく、消費者のかゆいところに手が届くような商品を手掛けている企業だというイメージが強くなりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職