職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.238862 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 新大阪の貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人 4班 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 大学もいれば専門学校生もいる。女性が8割。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ランダムにカードを選ぶと、そこにある架空の人物の生活情報が記載されている。その人がどのようなことに不便を感じているかを考え、それに応じて役に立つ商品を考案する。最後に5分くらいで発表し、質疑応答に応える。
ワークの具体的な手順
まずその人の生活を具体的にイメージする。忙しい時間やタイミングは?困っていることは何かなど。
インターンの感想・注意した点
対象の人を喜ばすことも大切だし、商品にするなら他にも共感者がいそうな問題をピックアップするのがよい。在庫やカラーバリエーション、展開場所や雨の日の場合の使い方など多様な視点を持つことを意識していました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは同じ班でワークするので、4人で話す時間が長かったです。他の班とは、それぞれ発表するときに質問で関わる。社員さんとは最後に座談会8人×2社員さんに分かれて質問タイムがあるので、そこで本当に何でも聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
近くに店舗がないので、関わったことはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
痒い所に手が届くことが意識されており、需要を作ることから努力されている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職