職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
No.274919 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20~30人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 結構ばらつきがあるが、国公立・早慶が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
班ごとにテーマが違う。1班ごとにGSAMのクライアントに対する提案を行う。
4日目の夕方まで、社員のセッションを挟みながらグループワークを進める形。最終日にはプレゼンがあり、社員からの質疑や各営業部長からの講評、社長からの講評がある。
ワークの具体的な手順
4日目の夕方まで、社員のセッションを挟みながらグループワークを進める。社員が質問対応に来る時間があらかじめ決まっているが、それ以外の時間にも来ることがある。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中はもちろん、社員のセッションでもずっと社員が学生を見ており、GSAMの営業に向いている人材の見極めを必死に行っている感じがあった。グループを上手く導くのもさることながら、社員との面談の場では志望度の高さを前面に押し出す必要があると思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中以外にも、社員のセッションやラウンドテーブル、最終日のフィードバックセッションなど、社員との交流の機会は多く設けられていた。全員が同じ部屋で作業をするが、他のグループの学生との交流の機会はあまりない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭、激務、ギラついている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭、営業のプロ、採用への熱量が高い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門