職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバル・マーケッツ部門※現在募集なし
グローバル・マーケッツ部門※現在募集なし
No.73052 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバル・マーケッツ部門※現在募集なし
グローバル・マーケッツ部門※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 15名程度 |
参加学生数 | 35名 |
参加学生の属性 | 早慶、国立のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは各部門部署の仕事内容に関する講義を何個か受けた。その後デスクローテーション、トレーディングゲーム、パネルディスカッション、オフィスツアーなどあった。「利上げすべきか」についてのディベートが最終日に行われるためそれに向けてグループでの準備時間もあった。
ワークの具体的な手順
「利上げするべきか」というお題に対して、賛成・反対の2つのグループに分けさせられ、それぞれの意見をまとめるように言われる。
インターンの感想・注意した点
学生のレベルはかなり高く、すでに証券業会についての知識が豊富な方々が多く、付いて行くのに苦労した。朝から夜までインターンがある上、ほぼ毎日懇親会が開催され、懇親会後にカフェでワークをやっていたので毎日終電で帰宅していた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はほぼ毎日あり、多分選考への影響有り。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはかなりある。講義やグループワークの際にも常にリクルーティングチームのメンバーが何人か部屋にいらして監視していた。お昼なども必ず社員の方と一緒に食べていた。常に社員に見られている、評価されているいう意識を持っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツ、ブラック
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門