職種別の選考対策
年次:
23年卒 幹部候補
幹部候補
No.201171 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 幹部候補
幹部候補
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、JR東海本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 早慶や旧帝大、院生も多かった |
報酬の有無 | 1日1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
キャストさんのモチベーションアップのために導入されたアプリに新機能を加えてさらに質の高いものにするという課題。チームに分かれ現場で働いているキャストさんや経営陣への聞き取りの時間を挟みながら3日間行った。
ワークの具体的な手順
チームに分かれ現場で働いているキャストさんや経営陣への聞き取りの時間を挟みながら3日間行った。グループに1人経営幹部の方が常駐してくださった。
インターンの感想・注意した点
ニュークラブの事案ということで、未知の領域かと感じていたが、そんなことはなく、作業の効率化やボトルネックの分析など通常の思考で対応できた。難しく考えすぎるとアウトプットの際の評価がかなり低くなるので、なるべくわかりやすい施策を考えた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンから選抜された人が本選考に進んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップでのワーク中は経営幹部の方が1人常駐してくださり、どんどん会話に入ってきてくれた。また、昼食や夕食もグループの学生だけでなく、社員の方とともにとった。そのため、インターンシップが終わっても連絡を取り合うほどの関係を気付けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ニュークラブという不思議な業界に挑戦している。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界は珍しいが、新しいことに全力で挑戦している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他日本KFCホールディングス(日本ケンタッキー・フライド・チキン)総合職
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他PAMグループ営業職・総合職
-
その他ハウステンボスマーケティング職