職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
24年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントに興味を持ったきっかけ
元々会計に興味があり、 業界選択をする上でコンサルティングファームに高い関心を抱いたためBIG4に辿り着いた。そしてリサーチを重ねていく中でPwCのカルチャーに惹かれた。
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業の選定基準は3つあり、 「世界に大きなインパクトを与えられるかどうか」「グローバルで成長度合いの高い企業かどうか」「ネクストキャリアに繋がりやすいか」である。
他には監査法人や他ファームも...
選考の感想
同業他社と比較してPwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
他ファームと比較し私が重要視されたと感じる点は大きく2点、 「高い論理的思考力」と「カルチャーとのマッチング」である。論理的思考力は言うまでもなく最重要で、 ケース面接をはじめとしたあらゆる場面...
他社と比べた際のPwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの魅力
PwCの魅力はなんと言っても「カルチャーの浸透度合い」である。PwCは "Care"や "Work Together" 等の指針を掲げているが、 それが面接官などの人となりから容易に感じることが...
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考で工夫したこと
とにかく面接では結論ファーストで端的に答えることを徹底し、 コンサルタントとしての基礎スキルを活用することを心掛けた。またそれに加えて面接を楽しむことを忘れず、 あくまでコミュニケーションの一環...
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
ケース面接やGD等、 この企業が初めての経験だったので正直改善点は多くある。その前提の元完結にまとめると、
GD:これはGD中の話だが、 どうしてもデータ中心の議論や真面目な内容になりやすい。...
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
かなり長い選考フローで先が思いやられると思いますが、 それを乗り越えた先には輝き成長した自分が待っています。「面接を楽しむこと」これが最重要です。気楽に頑張ってくださいね。陰ながら応援しております。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント