職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 理系職
理系職
No.354013 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 理系職
理系職
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味特技(200字) 箇条書きで可能
・剣道(8年間)と書道(6年間)を長く続けていた。忍耐力と集中力がついた。
・趣味は国内海外問わず、旅行の計画を立てること。事前に行くところを調べておき、現地で事前の印象と合わせる瞬間が楽しい。行き当たりばったりよりも、食事店まで緻密に計画を練るタイプ。
ご自身の長所について、そう思う具体的な経験や取組みを踏まえて教えてください。(400文字)
私の強みは「好奇心を追求するための計画力」だ。2年間で主専攻とエネルギー分野課程を並行して履修した。学部2年次に講義で水素製造技術の社会的貢献度の高さに魅了され、主専攻の応用分野であるエネルギー分野課程の履修を決意した。その際、(1)4年間の講義数を考慮して1週間の学習時間を見積もること、(2...
大学・大学院で特に興味をもって学んでいることについて、取り組み内容と学びから得たこともあわせて教えてください。(300文字)
電力の貯蓄が可能な水素を製造するアルカリ水電解の高効率化を目的に、電気化学測定と◯◯の両視点から、電解液流れにより◯◯の◯◯を促進させた際の電解電圧への影響について検討している。従来の電解槽は電解効率に注力しており、◯◯は不可能であったため「◯◯可能」という要素を加えた新たな槽が必要になった。...
2DAYS 東京ガス、ミライキカクに応募した理由を教えてください。(200文字)
エネルギー分野に進む未来を考えるきっかけにしたいからである。(1)脱炭素に直結する研究と(1)ラオスの教育環境改善に注力した経験から、時代に対応して多くの人の生活を支える仕事がしたいと考えている。広い顧客基盤とLNGの運用を主力に「エネルギーの安定供給」をしながら、脱炭素技術への投資によって「...
各質問項目で注意した点
1つの質問に対して回答することが複数ある問いがある。問われたことにきちんと回答することを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職