職種別の選考対策
年次:

24年卒 理系職
理系職
No.323552 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 理系職
理系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の前半が講義を聞き、1日目の後半から2日目にかけて「脱炭素×◯◯×東京ガス」というテーマで新規事業・サービスの立案をグループで行いました。最後に全体でプレゼンを行い、社員の方からのフィードバックをいただきました。
ワークの具体的な手順
前半の講義の内容も参考にしながらグループで意見を出し合い、深掘りを行いながらパワーポイントにまとめました。
インターンの感想・注意した点
抽象的で自由度の高いテーマだったため、議論の最中に論点がずれてしまわないよう軌道修正することを心がけました。また、和やかな雰囲気が印象的な会社だったので、全員で楽しみながら協力して一つの発表を作り上げることを意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長かったこともあり、メンバーで雑談をするなど仲良くなることができました。また、グループに社員の方が1人ずつメンターとしてつき、フィードバックの際に学生一人一人に良かった点・改善できる点を話してくださりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方の雰囲気が良いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
脱炭素に向けて様々なことに取り組んでいる会社であると学ぶことができた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職