職種別の選考対策
年次:

24年卒 理系職
理系職
No.306301 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 理系職
理系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | ZOOM |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに1人、全体では7〜8人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大をはじめとする国立大学や上位私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大きく分けて4つです。
・東京ガスやエネルギー業界への理解を深める講義
・アイデアを生み出すために、フレームワークを学ぶ講義+実践
・新規事業立案グループワーク→発表
・座談会
グループワークがほとんどの時間を占めます。
ワークの具体的な手順
かなり自由です。班のメンバーと相談して、新規事業の立案を行います。どんなアプローチでもよく、自由度が高かったです。
インターンの感想・注意した点
グループワークは全て社員の方が見ていました。そこで、他のメンバーとの関わりを大切にしながら、主体的に発言しました。積極的な方が多く、自分も置いていかれないように必死についていきました。あとは、論理的かつ簡潔に話すことです。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にかなり深く関われます。最初の自己紹介からグループワークまで、常に社員の方が1人以上付き添ってくださります。随時、質問していい雰囲気でした。また、座談会では非常に多くの社員の方とお話しする機会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガス業界でトップ、まったりしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変革中であり、貪欲に様々な事業に取り組んでいる。でもまったりした雰囲気は残っている。穏やかでいい社風。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職