職種別の選考対策
年次:

24年卒 理系職
理系職
No.321710 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 理系職
理系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 早慶・旧帝大レベルの学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東京ガス×脱炭素×◯◯という新規事業立案を行いました。◯◯の内容について。グループ内で話し合いました。最終的にはスライドを作り、全員の前で発表&質疑応答を行い、社員の方からフィードバックをいただきました。
ワークの具体的な手順
メンバーそれぞれで案を出し、それを吟味し、ワードやパワーポイントでまとめて発表するというスタイルでした。
インターンの感想・注意した点
グループのメンバー全員が理解しているか、考えが一致しているかどうかを気にかけながら進めました。東京ガスはチームで仕事を進めることが多い会社なので、1人で進めてしまうのではなく、チーム全員で協力して進めるよう心掛けていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに1人社員の方がいらっしゃったので、ワークで行き詰ったらアドバイスを頂くようにしていました。また、ワーク終了後に参加者同士だけで話す時間が設けられており、プライベートの話や研究室の話をするなど雑談することも多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
就職活動を始めるまではガスだけの会社だと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップに参加し、様々な事業に取り組まれていて、ガスだけの会社ではないと知ることができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職