職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(鉄道技術系)
総合職(鉄道技術系)
No.220866 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(鉄道技術系)
総合職(鉄道技術系)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月末〜2月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 関西の国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
将来における大阪高速電気鉄道として取り組むべき事業
全体で40人の学生を4部門に分けそのその中で2つのチームに分けて、、1チーム5人でグループワーク形式で行われた。約3時間ほど練ることで最後にプレゼンテーションを行い社員の方からフィードバックをいただく。
ワークの具体的な手順
企業からいただいた資料を読み込んでから取り組むべき事業をグループで設定し、それらを作り上げる。その後実現可能性やインパクトの面から評価し調整を行った。
インターンの感想・注意した点
初めに事業説明をしていただいた後にオンライン見学会を行い、実際に企業が現在行なっていることや私たちが実際に働くイメージを作り上げたのちに、グループワークを行なった。
この流れにより、ワークでは具体的なイメージを持って取り組むことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にワークの途中で社員の方が入ってくることはなかった。質問があれば答えてくれるような形だった。また発表の後の質問やフィードバックから社員の方の朗らかな性格などが伝わってきた。のちの座談会でもプライベートに関する質問にもざっくばらんに答えていただき、良い雰囲気でインターンは進んでいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い企業、法令遵守意識
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らかな人が多い、挑戦的な姿勢も持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)