職種別の選考対策
年次:
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.334280 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2023年7月
グループディスカッション(GD)
2023年7月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 100人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
100人から6人ずつに分けられる。そこから1時間ほどグループディスカッション。
GDのテーマ・お題
最適な発電方法を選べ
GDの手順
まず司会や書記、タイムキーパーなどを決め、そこから良い発電方法の基準をグループ内で統一。各発電方法の利点、欠点を洗い出し、グループで意見交換しながら自分たちの基準にあった最適な発電方法を選定。その内容を発表する。
プレゼン時間の有無
3グループほどで発表しあった。
選考官からのフィードバックの有無
簡単なフィードバックがあった。
雰囲気
和やかな雰囲気
注意した点・感想
制限時間が60分だったこともあり、全員がそれぞれの自分の意見をすべて言い切ることはできなかった。それでも、積極的に発言する人がいたため、自分はその人の意見に付け足すような形で自分の意思を伝えるようにしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職