職種別の選考対策
年次:
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.365834 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2023年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 5名弱 |
学生の人数 | 1班あたり6名 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
接続→業界概要・会社概要→ワークの説明→GD→発表→解説→切断
GDのテーマ・お題
新たな発電所を生み出すのに、最適な発電プランを選択し、提案する
GDの手順
1班につき2名ずつ、A:原子力発電、B:火力発電、C:太陽光・風力・水力発電の3方法を推進するような情報を与えられ、口頭でそれらの情報を共有しながら、最適な発電プランについて議論し、それを発表するという流れだった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
インターンシップ開始時刻前に班のブレイクアウトルームに分けられ、自己紹介をしていた
プレゼン時間の有無
各班代表1名が発表した
選考官からのフィードバックの有無
全体へのフィードバックはあった
雰囲気
グループワーク中は和やかだが、緊張感があった
注意した点・感想
ブレイクアウトルームに不定期に社員の方がやってくることから、極力自分から話を回し、意見をまとめることに注力した。また、発表する役割を担ったため、結論とその理由を順序立てて論理的に話すことを意識していた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース