職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.143517 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2020年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2020年8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 各グループに一人程度 |
学生の人数 | 各グループ6人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomに接続
GDのテーマ・お題
3つのワークを行った。
「与えられた選択肢の中で、自分が事業をするならどれ?理由と共に」
「グループ内で物々交換をしながら、仮想ターゲットに対しての理想的なプレゼントをゲットしろ」
といった内容で、事前に対策するのは不可能であると感じた。
GDの手順
メンバー全員で自己紹介(開始時刻30分前程からZoomに入室でき、事前にアイスブレイクができる。)→社員からグループワークの説明→グループワーク
説明→グループワークという流れが3セットあった。よく説明を聞いていないと、少し複雑な設定もあったりした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
開始時刻30分前程からZoomに入室でき、事前にアイスブレイクができる。また、開始時刻直後にもアイスブレイクの時間が設けられている。
雰囲気
GDというよりかはグループ皆でゲームをしている感覚であり、非常に楽しめた。
注意した点・感想
発言量を意識的に多くした。理由としては、私は人見知りな性格であり、油断すると発言量が極端に少なくなってしまうためである。発言しなければ面接官は評価できない。また、相手の意見を否定せず、自分の意見に取り入れることも意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース