職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業
営業
No.264414 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 営業
営業
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
海運に興味を持った理由200字
「世界規模での社会貢献」と「絶え間ない自己成長」の2点の実現のため海運業界を志望している。私は◯◯での幹部やゼミでの副ゼミ長という役職を通じて、組織を支え責任をもって活動することにやりがいを感じた。海運のそのフィールドが“世界“であるグローバル性、そのダイナミックさに惹かれている。また日々揺れ...
志望動機 200字
天然資源や石油製品などを主な船種とし、他社との差別化を図りつつ確かな信頼と実績を積み重ねてきた貴社でなら、日本のエネルギーという分野から社会を支えることが出来ると考えている。一方で、その少数精鋭の環境から一人当たりの責任が大きく若手から裁量持って働くことが出来る。常に責任を感じつつ、新しいこと...
自己PR
私の強みは、状況に応じて役割を見出し周囲の人に協調を促しながら目標達成を目指すことが出来る協調性である。留学先でプレゼンテーションを行う授業があった。国籍も年齢も違う級友たちとの話し合いでは、互いに母国語ではない言語での意思疎通や、相手の意見を考慮し歩み寄る姿勢の欠如など、日本では経験したこと...
学生時代に力を入れたこと
私は学生時代、◯◯サークルの幹部として主要行事である◯◯合宿の大幅改革に力を入れた。大学◯年次、◯◯人ほどの在籍人数のうちの過半数を1年生が占めており、学年を超えた親睦の希薄さが問題だったため◯◯合宿の一つが交流重視の内容へ変更されることになった。出来るだけ多くの人に参加を促すため、また幹部の...
研究概要
中小企業やベンチャー企業における◯◯や◯◯管理、また現代日本における企業組織の◯◯の考察
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)