![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.89149 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | リクルーターがつくのが合格の合図の一つ |
結果通知方法 | 電話で |
自分をよく表している写真を登録してください 写真について説明してください。(100文字以内)
成人式の代表演説を務めた際の写真です。遊んでばかりだった私が立派な成人になれたことを皆に誇示したく、自ら演説を希望しました。この後、先生に声をかけられ、感謝の気持ちも伝えられたので最高の成人式でした。
あなたの研究内容もしくは、これまでに印象に残った実験内容をご記入ください。(300字以内)
私は、◯◯に貢献する、◯◯の研究をしています。
従来の◯◯は◯◯という問題があったため、その課題をクリアする◯◯を用い◯◯目指しました。
しかし、◯◯は元々不可能でした。そこで私は◯◯に応用し、◯◯させ、◯◯することで◯◯を可能にしました。
また、重要な強度面は両部材に◯◯を残すよう表面...
学生時代にエネルギー注いだこと(300~500字)
私は研究に向上心をもって取り組み、学部と修士でそれぞれ挑戦をしました。
学部では、◯◯を扱う研究室で革新的な研究がしたく、まず先の研究状況把握のために、先輩を巻き込み主体的にゼミを導入して個人の調査や進捗を全体で共有する場を設けました。そして先の研究が◯◯のみに着目していた点に気づき、◯◯に...
自分を形成する出来事(小中200字)
『◯◯→◯◯』の切り替えです。小学時代は、ひたすら遊んでいたので中学の勉強についていけるか親も含め不安でした。
しかし、そんな重圧下、◯◯は、生産性を意識する結果になり、その後のテストの度に効率を追求していきました。この姿勢は、◯◯にも結び付き、◯◯を勝ち取りました。
このように、◯◯によ...
自分を形成する出来事(高校200字)
◯◯への挑戦です。勝利に直接貢献がしたく、◯◯を始めて7年目で初めて◯◯を希望しました。
しかし、部内にライバルがおり、努力しても勝てない事を痛感しました。初めは劣等感があったものの、◯◯で勝てないならば、◯◯で秀でようと切り替え努力し、◯◯を勝ち取り、チームの勝利に貢献しました。
このよ...
自分を形成する出来事(大学200字)
◯◯合格後の後悔です。合格当時、その先の目標を設定していなかったため抜け殻になり、過去の選択は最適ではなかったと後悔していました。
しかし、大学では周囲のレベルの高さを痛感し、負けず嫌いが発揮されて勉強に励みました。また、私生活面でも野球以外の趣味を増やすことで楽しくなり、当初の後悔も薄れて...
各質問項目で注意した点
論理的かつ短い文章で、面接時に来る質問を誘導するように作成した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系