職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.1190 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月19日~29日 |
---|---|
実施場所 | 関西の各事業所(参加コースによって異なる) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 9日間 |
参加社員数 | 人事10名程度に各事業所の社員多数 |
報酬の有無 | 交通費食費込みで1日2000円(遠方の学生には宿舎が支給) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10近いコースごとに分れて(1チーム学生およそ5人程度)各事業内容を実地にて体験します。
最終日には全員本社に集まり、各コースの実習内容を発表します。
最後には学生同士で投票を行い、優秀者を決定します。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じコースの学生とは長い期間共に過ごし、発表用の資料作成等で共に頭を悩ませるため非常に濃い関係を築くことが出来ると思います。
それ以外にも、最終日には他のコースの学生とワークをする機会もあり、コースを超えた関係もできます。
社員の方も非常に親身に我々の準備への助言等を頂けます。
インターン後の交流の内容
最終日に懇親会があります。
さらに、12月や2月にはインターン参加者限定のセミナー等が開催されるため、長い交流となります。
インターン参加による優遇
インターンシップ参加者は選考の際にリクルーターがつき、選考がスキップされます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は情熱的である一方で事業内容的にやはりどうしても保守的な面が多いのかと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ企業である一方で非常にチャレンジをする会社であると感じました。
維持管理等の業務においても常に高みを目指している雰囲気を感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系