職種別の選考対策
年次:
18年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.12956 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 客室乗務職
客室乗務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
日本女子大学 | 文系
2017年6月1日
グループディスカッション(GD)
2017年6月1日
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人(男女) |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待ち時間が割とあり、同じグループの人と話しました。その後日本航空のPVのようなビデオを見て、人事の方その日の流れを説明し、グループごとに部屋に呼ばれました。
GDのテーマ・お題
ヨーロッパ旅行をする時お金をかけるなら、Aファーストクラスでいく B滞在先で豪遊
GDの手順
初めに一人1分程度で自己紹介をしました。その後お題が出され、AB決めた理由を面接官に説明し、25分ほどグループディスカッションをしました。自己紹介の時から面接官の人はipadに何か打ち込んでいました。その後軽い質疑応答があり、一人2、3問でした。
選考官からの質疑応答の有無
「今までで辛い経験はあったか」という質問が全員されました。それに関する質問が2、3問され、一人ずつ異なるものでした。
雰囲気
思っているより和やかでした。タイムキーパーや発表をするわけではなく、ただ話し合う姿勢であったりその人の話し方、話の振り方を見ているのかなと感じました。
注意した点・感想
机はなく半円の形で話すのと、答えを出さなくていいと面接官から言われるため逆にやり辛く感じました。でもしっかり相手の目を見て、声に出して相槌を打つなどを気をつけました。質疑応答では人数も多い分、自分に回ってくるまでが長いです。そも時も笑顔でうなずきを忘れずにいました。
参考にした書籍・WEBサイト
エアステージ
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職