職種別の選考対策
年次:

18年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.7304 インターン / 航空適性検査(2ndステージ )の体験談
18年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
18年卒
航空適性検査(2ndステージ )
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年2月中旬
航空適性検査(2ndステージ )
2017年2月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 4時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
言語教育のようなものを受けた後、試験室に移動
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
パソコンと、ゲーム機のようなスティックを用いる。
すべて英語で説明され、問題文も音声も同じく英語で、日本語は用いない。
計算問題やIQテストのようなものを行い、マルチタスク、操縦技術のテストのようなことを行って終了。
ワークの具体的な手順
英語の計算問題をかなりの数解いたあと、マルチタスクの能力試験に移る。2回実施。
そのあと、管制を聞きながら目的地まで飛ぶテストを行う。
雰囲気
周囲とのかかわりはもちろん一切ない。
注意した点・感想
英語のリスニングに自信がないと若干厳しい。計算問題はいたって簡単で、小学生レベルのものが英語の問題文になっているだけ。マルチタスクは、基本的にできないと思った方がよい。操縦技術のテストも、何を評価しているかわからない。全く手ごたえがなかったが通過したので、出来不出来を気にしても仕方ないと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
通過すると3rdステージに進むことができ、その後身体検査に移れる。
この投稿は13人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
2017年3月上旬(2ndステージで行う)
グループディスカッション(GD)
2016年12月中旬
一次面接
2017年1月上旬
二次面接(1stステージ)
2017年2月中旬
航空適性検査(2ndステージ )
2017年2月
3rdステージ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職