22年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
No.142301 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020/7/13 |
---|---|
提出方法 | リクナビ |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | リクナビ |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯で話されている◯◯語をはじめ、◯◯の歴史や現代の問題について学びました。ゼミでは◯◯における◯◯について学んでおります。この研究において学んだことは表面だけではなくその歴史や背景を学ぶことの大切さです。単に現在の◯◯や◯◯を学ぶことは簡単ですが、私はなぜ今その◯◯が◯◯に流れ込んできた...
自己 PR
私の強みは判断力と周囲を見渡せる力です。大学二年生から居酒屋バイトをはじめ、半年ほどたってからバイトリーダーを務めております。私が所属する居酒屋は一般店とは少し異なりある施設の中の店舗で、5時間で200名様ほどの宴会と一般のお客様100名様の対応をわずか4人のスタッフでこなさなければなりません...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代で最も打ちこんだことは語学です。私は大学で◯◯語を専攻していました。入学当初、私は◯◯語だけをただやっていればいいと考えていました。しかし、一年次に教授に「言語を学ぶということは同時にその土地の文化を理解するということだ」と言われました。私はこの言葉で語学とは言語を学ぶだけでなくそ...
弊社インターンシップの志望理由をご記入ください
私は時代の流れに歩み寄れる番組制作をしたいという理由から貴社のインターンシップを志望します。私は大学生活の学びの中で相手の背景を考えることの大切さを学びました。番組制作において私は時代の背景を大切にしたいと考えています。現代、近未来において視聴者が求めるコンテンツは何なのか、今一番多い視聴者層...
インターンシップでどんなことを知りたいですか?それはなぜか理由を含めご記入ください
私はこのインターンシップを通じて番組制作において貴社がどのようにチーム力を生かしているかを知りたいです。番組制作において様々な企業がチーム力を売りにしている上に、私自身も一つの作品を複数名で作り上げるということにおいてチーム力は大切だと考えております。私は◯◯で一つの商品を作り上げるのにチーム...
決断に迷ったときに大事にしていることは何ですか?(具体的に例をあげてご記入ください)
私が決断に迷った際に大事にしていることは視野を広げることです。私は、人は何か壁にぶつかったときに視野や思考が凝り固まってしまうと考えています。そのため私は決断に迷ったときは他の人に意見を聞き視野を広げることを大切にしています。私は大学二年次で学業との両立の都合で部活をやめるべきかやめないべきか...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書く事など、一般的なesの書き方は意識した。内容はインターンシップなので、社風に合わせて書くというよりは、自分の思ったままの内容を書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職