職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.189199 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月10日 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4〜5人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | マーチを中心に幅広く |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめにフコクしんらい生命の会社説明、業界説明。
ランダムでグループに分かれて、自己紹介後、ワークに入る。ワーク後グループごとに発表。
発表後、回答例と解説。
ワーク終了後は3人くらいの社員に話を聞くことができる座談会がある。座談会は短めでした。
ワークの具体的な手順
ケーススタディ型。
部署ごとの大まかな仕事内容が書かれた資料が配られる。こういう場合はどうすればよいか、という答えを自ら考え、グループでまとめ、発表。
インターンの感想・注意した点
ケーススタディをやったことがなかったので難しく、苦労しました。
解説を聞いてもかなり高度な内容だったので、ワークが難しくても気にしなくて大丈夫です。勉強になります。
フコクしんらい生命の商品の特徴を学ぶことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長いので、学生同士で雑談する時間も長かったです。どんな業界を受けているの?など話しました。
また、座談会で3人の社員の方と直接話すことができます。座談会はグループに社員が回ってくる形です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知らなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
富国生命とフコクしんらい生命のことを知ることができた。小規模な会社で若くても裁量がありそうです
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職