職種別の選考対策
年次:
24年卒 地域転勤型総合職
地域転勤型総合職
No.334687 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 地域転勤型総合職
地域転勤型総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 男性2人、女性1人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に基本的な金融知識を学生に向け問われる。三人しか学生がいないため全員が質問に答え、フィードバックをもらう。社員と学生一緒に考えていくようなスタンスである。その後、保険知識について説明をされ、将来どのようなことが大事かなどいくつかの設問をされ、回答をしていく。
ワークの具体的な手順
自己紹介、金融知識について、設問、保険業界について、今後どうなるのか個人で考え発表
インターンの感想・注意した点
社員の方がとても明るいので気になったことは全部質問ができた。金融知識、保険知識がほぼ皆無だったが、細かい説明を聞くことができ非常に理解が深まった。代理店であるが上に普段から勉強することがお客様の信頼に繋がると思った。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はない。選考へは三月に早期選考という名目で呼ばれる。その後面接3回を経て、内定をもらえる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者との関わりはほとんどないが、社員とはほぼマンツーマンの状態のため多くあった。気になることや少し引っかかる部分があった際にはすぐにこちらの様子を伺ってくれるため非常にやりやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融は常に勉強が必要で大変なイメージであった。その中でもお客様との信頼関係を深く築くことができる素晴らしい業界である。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
結果でいうとイメージ通りだった。お客様の大切な資産を預かることはとてもやりがいに感じることである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ