職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
No.26061 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2018年4月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。テーマの詳細を教えてください。(100文字以下)
150人規模の◯◯サークルで行った、◯名を集客し150万円の予算を動かす大規模なライブにて、従来のライブにおける課題解決するために『◯◯監督』という役職を新たに設置し、半年間務めました。
成果を教えてください。(200文字以下)
ライブコンセプトの浸透率と参加者◯人のモチベーションを高め、毎年の課題であったプロデューサーと演者の間の確執を、新規の役職を設置して働きかけることで解消しました。成果として、毎年ライブ後に行う参加者向けの反省アンケートにおいても、例年見られていた、コンセプトやストーリーといった演出への不満を、...
ご自身の役割を教えてください。(100文字以下)
プロデューサーと◯人の演者の間に立ち、橋渡し役として、演出案を形にしていく『◯◯監督』
背景とこだわりを教えてください。(400文字以下)
私は、演者として参加してきた三年間の経験で、「(1)プロデューサーの決めたコンセプトが参加者に浸透していない」「(2)オーディションに落ちた人も含めた全員で半年間練習する中で、最後までモチベーションが保てず、プロデューサーに不満を抱く人が多い」といった、【プロデューサーと演者の間に生まれる確執...
各質問項目で注意した点
記入例を参考に、数字などを盛り込みながら書くこと。また、初めのテーマの選択肢で「起業経験」「長期インターン」「留学」などが並び気圧されたが、エピソードのぱっと見の強さよりも、自分が思い入れをもって取り組んできたことを素直に書いた。
この投稿は14人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。