職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.272612 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 各グループに1人、メインで回す人が2人くらい |
参加学生数 | 20〜30人 |
参加学生の属性 | 関西圏出身者が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.企画検討課題の説明
↓
2.課題に対する企画・立案(グループ)
↓
3.立案内容について発表
↓
4.企画検討及び発表に対する質疑応答、社員からのフィードバック
↓
5.先輩社員との座談会
ワークの具体的な手順
交通量や現在の道路網等の資料を読み込み、課題を踏まえて「お客様にとってより便利な高速道路サービス」の考案をグループで行う。進め方は各グループに任されていたと思うが、各グループに1人いる社員さんが適宜アドバイスや補足説明をしてサポートしてくださった。
インターンの感想・注意した点
グループワークのお題が非常に漠然としたものだったため、定義づけやメンバー間の認識のする合わせ、ターゲット層を特定するなど、できるだけ具体的で絞り込んだ検討ができるように心がけた。あとは、社員を遠慮せず頼ること。
インターン中の参加者や社員との関わり
同グループの参加者とは数時間一緒に活動をする。
社員とのかかわりについては、まず、グループワーク中にグループについている社員とワーク内容についてかなり話した。また、座談会でも数人の社員と話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ。かたい。事務系の仕事内容がわかりにくい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な法規制等の制約の中でも、新しいことを考えながら生活を支えている不可欠なインフラ企業。ゆったりした雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】