職種別の選考対策
年次:
23年卒 ナショナル職
ナショナル職
No.270107 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ナショナル職
ナショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月20、21日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 1チームあたり4人、全員で16人ほど |
参加学生の属性 | 地方大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.ゲンキーの長期目標
2.商品開発部長期目標
3.ワーク①マーケティング②商品選定③メーカー選定④プレゼン準備
4.開発商品発表
5.キャリアデザイン
6.キャリア発表
7.選考案内、質疑応答
ワークの具体的な手順
1.から3.ワークの③までは1日目、④のプレゼン準備からは2日目で行った。
インターンの感想・注意した点
常に見られていることを意識して行動しました。プレゼン発表後に質問されてもすぐに理由を答えられるようにすべてのことに何となくではなく理由付けをして詰めました。チームで協力して、納得のいく商品開発発表を心がけました。
インターン中の参加者や社員との関わり
一緒のグループになったメンバーとはその場だけですがいい案を出すためにたくさん話し合いをしました。社員(リクルーター)さんとはセミナーや1DAYお仕事体験でもお世話になった方ばかりで、とても親しみやすい方々でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
具体的にどこからどこまでを1つの職種が携わるのかよくわかっていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
詳しい業務内容を知ることができ、聞きづらい福利厚生についても教えてもらうことができた。しっかりと学生と企業の認識のマッチを目指していた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
2021年10月2日
ゲンキー株式会社1DAY仕事体験
インターンシップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員