職種別の選考対策
年次:
23年卒 ナショナル職
ナショナル職
No.201576 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ナショナル職
ナショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
新潟国際情報大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月28日 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 石川や愛知、岐阜などのゲンキーさんがある県の人がいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークは3種類あり、一つが顧客になにをいくらで売るか考えるワーク。二つ目は、どこに店を出店したら売上が出るか考えるワーク。三つ目は、自分たちでどこに店を出店するか決めるワークです。それぞれフィードバックがあります。
ワークの具体的な手順
まず最初に適当にグループに分かれます。一つ目のワークは自己紹介を踏まえた簡単なワークをします。二つ目は、20分のワークです。二つ目は発表しなけらばいけません。三つ目も発表をするワークです。
インターンの感想・注意した点
インターンを受けた感想は、ワークの時間が多いと感じました。最初の10分でいきなりワークが始まるので人とのつながりを重視しているのかなと感じました。注意した点は本選考に進む予定なのでワークでしっかりと発言しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の関わりはワークの中であります。ワークが早く終わると雑談をしたりしていました。社員との関わりはそんなにありませんでした。最後のアンケート回答をする際には社員同士が雑談していたり学生が混じっていたりしたのでそれなりにあるのかもしれません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ドラッグストア
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
小商圏戦略が面白い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職