23年卒 一般職
一般職
No.187560 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
「縁の下の力持ち」として、物流を通して地元で多くの業界のサポートをしたく志望いたします。◯◯はモノづくりが盛んであり、技術力の高い自動車や印刷機、電動工具などを扱うメーカーが数多く存在します。そのような地元メーカーの誇らしい技術を世界中に届けることに貢献したいです。また、現在は新型コロナ、ウク...
当社でやりたいこと
正確さと広い視野を持ち周囲から信頼される貿易事務になります。事務作業は正確さが1番重要だと考えます。私は慎重な性格のため、確認作業を徹底し正確に業務をこなすように努めています。アルバイト先でもミスの少なさから繁忙期のレジ係や◯◯の大量注文を任されていました。そして、将来的に総合職への職制転換や...
人と信頼関係を築くうえで最も大切だと思うこと(200文字)
相手の立場に立って考えることだと思います。私はアルバイト先の◯◯で新人が、業務がわからず困っている様子を見て、マニュアル作成を提案し実行しました。これ以降、新人は困ったときにまず初めに私に相談してくれるようになりました。これにより新人からの信頼だけでなく、オーナーからの信頼も得られ、繁忙期のレ...
あなたが1番楽しいと感じることは何ですか?(200文字)
自分が学習した内容を実際に活かすことです。私は学生時代に◯◯語の学習に力を入れました。オンライン留学の期間、作文を書いたり話したりする際に、授業で学習した単語や表現を用いることを意識し、それがネイティブの先生に伝わった時に自分の学習が身になっていると実感し、楽しいと感じました。ニュースの◯◯人...
自己PR
私の強みは問題点にいち早く気づき、すぐに改善策を提案し行動に移すことです。私のアルバイト先の◯◯は、新人は指示を出されるまで動かない、従業員同士で仕事内容の認識に違いがある、などの問題があり、実際に私が新人の頃も先輩に質問ばかりしていました。これはタスクが不明確なことが原因と考え、オーナーにマ...
学生時代に力を入れたこと
私は◯◯語の学習に力を入れました。近年◯◯の経済成長は著しく、今後の可能性を感じたため興味を持ちました。しかし、授業の一環として行く予定だった留学がコロナの影響によりオンラインで実施され、プログラム終了後に◯◯級を受験しましたが結果は不合格でした。課題として基礎的な知識量が足りていないことがあ...
ゼミの研究内容
ゼミで日中の考え方の違いを考察しました。多くの日本人は中国を悪く思う傾向があり、このイメージを払拭したく選びました。結果として、日本人は物事を「スジ」で考え、中国人は「量」で考え、根本的な考え方が違うため誤解が生じ、その背景を理解すれば分かり合えることを学びました。これは日本人同士でも言えるた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】