職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.208509 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 採用担当者1名 |
参加学生数 | 12名 |
参加学生の属性 | 文系の男子大学生多数 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
二つのワークをグループごとに行い発表した。一つ目は、グループごとに決まられた顧客の情報やニーズを読み取り、それに最適な物流をプランニングするワーク。その後、グループごとに発表。二つ目は、フォアマン体験ワークといってコンテナを船に積む作業の体験ワークを行った。コンテナにもさまざまな種類があり条件...
ワークの具体的な手順
グループに分かれて、メンバー全員で話し合い最後の全体発表。
インターンの感想・注意した点
発表者を担当したが、インターンシップで発表担当をした経験がなかったので、プレゼン力のなさが露呈してしまった。他の学生の発表は聞き取りやすくかつ簡潔に要点がまとめられていたのでこれからの機会に生かしたいと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークに入る前にグループごとではあるがアイスブレイクの時間が設けられていたので、比較的良い雰囲気でワークを進めることができたと思った。また、最後に運営をしてくれた採用担当者の方とは、時間が過ぎているにも関わらず学生の質問がある限り答えてくれていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
名古屋港1のリーディングカンパニーということもあって、とても堅いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かしこまった堅さではなく、誠実で真面目な雰囲気の社員が多いことが、一人の社員からではるが伝わった。また圧倒的な実績や信頼を勝ち取っているため、振る舞いに自信が垣間見えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。