20年卒 一般職
一般職
No.51228 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
趣味・特技(120字)
私の特技は自宅にある食材のみで料理をすることです。小学校3年生の時に、料理教室に通い始めたことをきっかけに料理に興味を持ちました。限られた食材の中で何を作ることができるかを考えることが好きです。自宅では和洋折衷様々な料理に挑戦しています。
ゼミ(250字)
私は、大学2年次から中国の言語文化のゼミナールで「◯◯する目的」を研究しています。研究に至ったきっかけは、留学先で出会った中国人の留学形態が日本人とは大きく異なることから、英語学習に対しての意識に差を感じたためです。中国人留学生の間では、語学学校に1年間通った後、大学に進学して学位を得るという...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
大学2年次に経験した4ヶ月間の◯◯留学です。きっかけは、授業で流暢な英語を話す友人と自分との差に悔しさを感じたためです。英文を考えないと自信を持って発言できなかったことから、自分の英語に自信を持つことを目的として留学に挑みました。当初はホームシックに陥り、貴重な環境を生かし切れていませんでした...
自己PR(400字)
私の強みは粘り強く努力できる真面目さです。大学入学時のTOEICが300点という結果に悔しさを感じ、英語への苦手意識を払拭して専攻である中国語と共に語学に専念しようと考えました。具体的な成果が分かる方がモチベーションの維持に繋がると考え、卒業までにTOEIC750点と中国語検定2級取得を目標に...
最近の3ヶ月で最も関心を持った出来事とその理由
「フードデリバリーが主婦を救う」という旨のニュースです。消費税増税を前に、フードデリバリーの注目がさらに高まっています。その理由は、デリバリーやテイクアウトが軽減税率の対象となり、消費税率は8%のままに据え置かれるためです。その2%の差を小さいと捉えるか、大きいと捉えるかは人により異なると思い...
志望動機
私は、語学を活かして生活の基盤を支えたいと考え、貴社を志望します。大学2年次に、4ヶ月間の◯◯留学を経験しました。日本の商品や飲食店が充実していたことから、海外にいながらも日本を身近に感じることができました。日本と比較すると価格は高額でしたが、そのような環境を支えているのは物流の存在であると強...
当社でやりたいこと
私は、貿易事務で輸出入の手配に挑戦したいです。文化や価値観の違いなど国内取引にはない問題や天候不順などイレギュラーな場面も多く発生すると思います。大学では、粘り強さを発揮してTOEIC取得に励みました。勉強内容と時間をグラフ化することで、改善点を明確にし、目標を達成することができました。日本に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。