職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
No.215156 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大から中堅私立といった印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一番最初に現在のエネルギー業界の動向についての簡単な説明があり、その後、簡単なグループワークがあった。その後、その課題に対してどのように解決していくかのワークがあった。基本的な業務内容の紹介などは非常に少なく、会社の理解というより業界理解が中心であった。
ワークの具体的な手順
導入と説明→グループワーク1回目→解説と追加の説明→グループワーク2回目→解説と追加の説明→社員との質問会
インターンの感想・注意した点
会社についての理解度が上がったかと言われるとそうでもないが、業界に対する理解は圧倒的についたと考える。ここでついた知識を用いて他の会社のESやグループワークで生かすと高評価につながったので、非常に足掛かりとしては有効であると考える。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にはグループワークの発表に対するフィードバックでのみ交流があった。グループワーク中に見に来て評価をするといった場面はなかったのではないかと考える。また、社員との質問会でも質問をメモをするようなそぶりはなかったので、本当に選考に無関係だと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通り真面目であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。