20年卒 本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
No.49165 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事1人 |
参加学生数 | 24人程度 |
参加学生の属性 | 多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界全体の基礎知識、オリックスグループ、オリックス生命の企業理解について座学した後、グループワークに入る。ワークにおいては、各テーブル(およそ8人)ごとに半数のチームを編成し、交互にGDを行った。それをもう片方のチームが観察し、それぞれを評価するという他己分析ワークである。内容は、いかに代理店...
ワークの具体的な手順
講義→休憩→ワークの順にすすみ、ワークは計4回あった。
インターンの感想・注意した点
自己分析、他己分析ともにできる素晴らしいインターンシップ内容であった。友人による他己分析ではなく、会ってまもない人々からFBしてもらうことによって面接などによって相手に与える印象を知るいい機会になる。したがって、自分では気づかなかった自身の強みが新たに発見できたりするので自己分析にもつながる。
インターン中の参加者や社員との関わり
積極的にコミュニケーションをとってくれる参加者が多い印象だった。社員の方も、人事1人であるにも関わらず、休憩時間等に各グループの参加者と雑談をしたり、肩の力が抜けるように配慮してくれていた。終了後も人事の方々と話せる時間がたっぷりあったので非常に有意義だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすい方々だった。「社員」というと話すときに身構えてしまうように思うが、とても話しやすく、一緒に働きたいと感じる雰囲気を持っていた。和やかな雰囲気である。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の印象に加え、意見をはっきり述べる力のある方々であると感じた。オリックス生命は比較的若手の社員が多く、年次が上の方への進言が求められる職場だと思う。そこで、自分の意見をはっきり述べ、且つスピーディにそれをこなすのだろうなとインターンシップでの所作から感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職