職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(物流ソリューションコース)
総合職(物流ソリューションコース)
No.340124 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(物流ソリューションコース)
総合職(物流ソリューションコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月14日、15日 |
---|---|
実施場所 | 大阪、安治川口 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人ずつ、全体で8人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立レベル |
交通費補助の有無 | 交通費:エリアごとに一律で支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
飲料会社の物流ソリューションの提案をするという内容でした。初めて先方にご提案するという設定で、最終日に各チーム10分でプレゼンテーションを行いました。実際の社員の方から質問やフィードバックがあり、最優秀チームには景品が贈呈されました。
ワークの具体的な手順
グループワークの前にチームでの自己紹介の時間と会社説明、簡単な個人ワークがありました。会社説明で説明されていたことがグループワークでも活かせると思ったことが多かったです。
インターンの感想・注意した点
物流ソリューションを提案するだけでなく、売上げ利益も上げなければならなかったので、両側面から提案を行うことが難しいと感じました。また、具体的に細かく数値が与えられていないタイプのワークだったため、どこまで考慮すべきかの判断が難しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
お昼ご飯の支給があり、お昼休憩も含め休憩時間中は、学生や社員の方とコミュニケーションをとることができます。基本的には自分から動かないと社員の方と密にコミュニケーションをとることはできないと感じました。世間話は積極的にしてくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
倉庫業は労働環境があまりよくないイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々がすごく温かく、笑顔にあふれており、とてもアットホームな雰囲気だと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通上組本店採用 総合職
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通ヤマト運輸総合職
-
インフラ・交通ケイラインロジスティックス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職