職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 グローバルコース ※現在募集なし
グローバルコース ※現在募集なし
No.104068 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 グローバルコース ※現在募集なし
グローバルコース ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月28日 |
---|---|
実施場所 | 佐川急便大阪営業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム5、6人、約6チーム |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・アイスブレイク
・企業紹介
・物流センター立ち上げグループワーク
グループワークでは、物流センター内の商品の配置を考え発表し合った。最後に人事よりフィードバック。
約半日で終わる内容。一般的な1dayインターンシップ。
ワークの具体的な手順
グループワーク→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
人事が少ないので、1dayでもアピールすれば覚えてもらえる。
1dayとはいえ、半日のプログラムなので、企業研究業界研究に活かすのはもちろん、その短い時間で人事と話して、いかに情報を聞き出すか、覚えてもらえるかがカギとなると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、開始前やアイスブレイクの時間で自己紹介し合って、グループワークに備える。しっかりコミュニケーションを取る時間はある。社員とは、主にプログラム終了後にコミュニケーションを取れる。聞きたい内容にも真摯に答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、すこしブラック
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アグレッシブ且つインテリジェントなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系