職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
No.348683 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
横浜国立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 学生1人に対してメンター社員2人 |
参加学生数 | 部署内のグループごとに6名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、海外大 |
交通費補助の有無 | 交通費は実費分を全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リスクマネジメントグループにて、現在動いているプロジェクトの一部が抜粋されて課題として課される。したがって答えがあるものではなく、社員さんも学生が出す提案を聞きたがっている。
また、毎日のフィードバック面談以外は完全な個人ワークであり、自らのタイムマネジメント能力がこのインターンで最も重要と...
ワークの具体的な手順
初日に課題発表とキックオフミーティング。
2日目から9日目までは課題に対する個人ワークと毎日のフィードバック面談。
最終日にグループ内の社員さんの前での成果発表会。
インターンの感想・注意した点
課題がかなり抽象的であり、その中からネット検索による調査によってファクトを集めつつ、そこに自分なりの考え盛り込まなければいけないため、他のインターンシップと比較しても課題へのアプローチ方法がわかりにくいという点でかなり難易度は高い。
また、個人ワーグがメインとなるのでタイムマネジメントとても...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会や部の説明、グループの業務説明の時間はちゃんとある。
インターン中の参加者や社員との関わり
完全な個人ワークなので、ワーク中の関わりは毎日のフィードバック面接以外はこちらからアクションをかけない限り全くない。
昼食時などの休憩時間は社員さんがお昼に誘ってくださることが多く、それ以外の時は他のインターンシップ生とご飯に行っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い会社でドライな社風。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ドライでわいわい業務に取り組むというよりは自分の仕事に黙々と取り組む。また非常に優秀な社員さんが多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント