職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
No.346923 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全事業部 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 東京大学 |
交通費補助の有無 | 誰でも出る |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分の関心のある社会問題に対して、新規事業提案をする。その中でMRIならではの強みが活かせることという条件があった。取り組む課題はなんでもいいという丸投げな課題だった。最終日に自分の新規事業について事業部全員に発表する。
ワークの具体的な手順
事業部に関する説明→新規事業の考え方講座→近年の社会課題講座→プロジェクト紹介→個人ワーク
を5日間繰り返す
最終日に発表
インターンの感想・注意した点
ワークに関しては、新規事業を最初から最後まで自分で考え抜く経験がなかったので、勉強になった。理想だけでは成り立たないビジネスの厳しさや周りを巻き込んで実現可能性を引き上げていく面白さがあった。
人や社風に関しては、実務体験型だったため、多くの社員の方と交流する時間があり、雰囲気や業務内容につ...
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないように感じた
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日4時間前後プロジェクト紹介の時間があり、お昼も必ず社員の方とご飯を食べにいくことができた。オンとオフ両方の時間を共に過ごすことができたため、仕事のことから仕事がいのことまで十分に交流する時間があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業についてほぼ知らなかった。シンクタンクは調査や研究員が多いイメージで全く興味なかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務は調査や研究以外にも新規事業立案まで行っており、面白かった。社員の方々は非常に穏やかで、知的な印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト