職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
No.195894 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究員・コンサルタント
研究員・コンサルタント
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 担当社員は1名 |
参加学生数 | 不明(応募要項では5名) |
参加学生の属性 | 不明 |
報酬の有無 | 通信費、光熱費として1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私自身の研究内容に沿いつつも、配属された部署の今後の展開に資する調査を進めました。調査内容で取り組みたいものがあれば、配属部署の事業内容を考慮しつつもご配慮いただけます。そのため、ひとによって内容は異なると思います。
ワークの具体的な手順
調査を勧めながら、毎日担当社員さんとの打ち合わせがありました。そのほかには、必要に応じて他の社員さんとの面談の機会を設けて頂きました。
インターンの感想・注意した点
未知の領域であるため、関連業務に携わっている社員さんの意見を積極的に伺うことに注意しました。様々な領域について造詣の深い方が多く、社員一人一人の力を最大限活用してプロジェクトを進めている様子が伝わってきました。
懇親会の有無と選考への影響
業務時間中に社員との交流の時間を作ってくださいました。選考への影響はないかと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
担当社員さんに毎日打ち合わせをして頂いたほか、必要に応じて他の社員さんとの面談の機会を設けて頂きました。私が参加したインターンシップは、個人ワークをする部署であったため、他の学生との交流は特にアリアませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温厚でチャレンジしたいことは自由に経験させてくれるイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント