![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.104367 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | リクナビ経由 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯◯を研究している。◯◯◯◯はある意味で「最適な曲がり具合」をしている。この「最適な曲がり具合」を数式に落としこむことで、◯◯◯◯以外の新しい「最適な曲がり具合」の曲面の例がたくさん見つかった。この「最適な曲がり具合」の◯◯は、現在では◯◯◯の設計に用いられている。
自己PR
私の強みは自己啓発力、自己研鑽力である。大学受験に失敗した経験から、効率の良い勉強法を編み出し、また、自分の専門に関係ないような幅広い分野にも関心を持ち、情報収集やスキルアップを目指し努力してきた。勉強法に関する書籍や情報を数十冊以上調べ上げ、また、他大学の先生に自分からアポイントを取り、様々...
学生時代最も打ち込んだこと
1か月のインターンシップに参加し、レストランでの新メニュー開発に日本人学生3人のメンバーで取り組んだ。大学で研究に一生懸命取り組んでいたが、それだけでなく、数学をビジネスに応用するためにいまアジアで何が起こっているかを知る必要があると考え挑戦することにした。学年も専攻も異なる3人であったのでリ...
あなたの就職観と当社を志望した理由について教えてください。
自身の数理的素養を用いて、「人々が安心して挑戦できる社会に貢献したい」と思い、貴社を志望する。私の就職観として常にチャレンジできる環境に重きを置いている。研究においても海外インターンシップにおいても常に困難な道に挑戦してきたが、それには奨学金をはじめとする金銭面のサポートに助けられたのでそう思...
あなたが生きる上で大切していることを教えてください。
私が生きる上で大切にしていることは、次の2軸からなる。1つ目は「より困難な道への挑戦」である。高校時代は◯◯部で◯◯を専門としており、大学の学科選びでも抽象的で難解な数学を選択してきた。あまり得意でなかった数学に4年間取り組むというのはリスクであった。しかしあえて困難な道に進むことで、得られる...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで、論理的かつ分かりやすい文章を心掛けた。1つの主張に対して必ず対応するエピソードを交えた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職